餅つき

餅つき

・地域の料理文化や調理方法を知り、地方への関心・理解を深める
・調理を実践し、食の大切さ、苦労を学ぶ
・地域(山村)の人たちとの交流を通し、コミュニケーション能力が高まる

体験情報

所要時間:1~2時間
期間:通年
最大人数:10~20人 ※完全予約制、1回につき1組のみ
雨天時等:特になし
準備物:エプロン、三角巾、タオル
事業者(インストラクター):生活研究グループ
(飯盛グループ)岡田 裕子
(五月グループ)西 さおり
(かたばみグループ)原 幸代

SDGs

1.蒸し上がった餅を臼に入れる

2.体験者が杵を使い餅をつく

3.つき終えた餅を丸める(希望があればあんこ等を入れる)

4.完成、試食もしくは持ち帰り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です