紀州体験交流つながる学校 参加者募集!
日高地方における地方創生のためには何が必要なのか?
栃木県大田原市で「農業×観光」を掲げ、なんと年間約6000泊(2019年)!!の実績をもつ、DMO法人大田原ツーリズムの代表、藤井大介氏の講演会です。
ご興味がある方はぜひお越しください!
.png)
最終的に、やりたいことが決まったマイ企画書を完成させます。
Point 1. 全国各地の地域づくりで活躍する方々とのつながりができます!
講師全国各地で「地域づくり入門塾」を展開しており、講座期間中に全国の先輩塾生をつながち、実践的な学びが得られます。
Point 2. 和歌山県日高地方を中心に、つながりの輪が広がります!
参加者同士で、今後の企画発表・意見交換を通し、自分の活動の理解者、応援者となる仲間に出逢えます。
Point 3. 自分自身の企画書を完成させることができます!
参加者は、それぞれ自分のやりたいことを考え、報告することで、最終的に自分の企画書を完成させることができます。やりたいことを整理し、自分の言葉で伝えることができるようになり、無理せず夢実現への一歩が踏み出せます。
内容
学校の内容
5回のワークショップ形式の研修を通じ、参加者それぞれがやってみたいこと、興味があることを考え、最終的に企画書を作成し、みんなの前で発表します。
ワークショップ【全5回】
・第1回 10月22日(土)13:30~16:30
「はじめまして!興味があること、放っておけないことをしゃべってみよう」
・第2回 12月4日(日)13:30~16:30
「取り組んでみたいことを言語化、整理してみよう」
・第3回 講師とのオンライン個別相談会 12月中旬ころ開催予定
「自分のプランをブラッシュアップしてみよう」
・第4回 2023年1月7日(土)13:30~16:30
「小さなことでよいので具体化してみよう」
・第5回 2023年2月18日(土)13:30~16:30
「完成して企画書を報告してみよう」
場所:南山若者センター 2階研修室(日高郡日高川町和佐1030-90)
対象者:和歌山県日高地方での地域活動に興味がある方
定員:参加者8名程度(先着順)+見学若干名
参加費:5,000円(見学は無料)
その他:託児希望の方は事前にご相談ください。駅等からの送迎希望の方はご相談ください。
お申し込み・問い合わせ
御坊日高教育旅行誘致協議会(日高振興局企画産業課内)
Tel:0738-24-2911
Fax:0738-24-3312
Mail:e1305161@pref.wakayama.lg.jp
お申し込み時にお名前、電話番号、住所を併せてご連絡ください。